Ubuntu09.04の起動USBメモリを作成する

というわけでいよいよUbuntu9.04の起動可能なUSBメモリを作ります。

このPCのポリシーとしてなるべく単体で頑張るというのがあります。
 Windows機の助けはなるべく借りない。
 外付けのDVD等もなるべく使わない。
ってことですね。
そんなわけでこのUbuntu9.04起動用USBメモリ作成も
このPC自身のみを使って何とかしてみます。

まずunetbootinというツールをダウンロードします。(以後このエントリ中では「ツール」)

 http://unetbootin.sourceforge.net/

上記のサイトからLinux版をダウンロード。
今回使用したファイル名は
 unetbootin-linux-344
でした。

あとCDイメージもダウンロードしておきます。
これはUbuntuのオフィシャルから。

 http://www.ubuntulinux.jp/

こちらのファイル名は
 ubuntu-ja-9.04-desktop-i386-20090510.iso
でした。

USBメモリも用意しておきます。サイズが1G以上のものを。
今回使用したのはバッファロー
 RUF2-P4G-WH
というはみ出す部分がとても小さいタイプ。

これならさしっぱなしにして移動することも難しくはないです。
ただ、他のUSBメモリに比べてやや発熱が多いように思います。そこは注意。

あと、このままツールを起動するとパッケージが足りないといわれてしまいます。
そのまま続行しても完了しませんのでパッケージを追加しておきます。
パッケージの追加は
 設定>システム管理>Synapticパッケージマネージャ
ここの検索でパッケージを検索
ヒットしたパッケージを右クリックしてインストール指定
指定が終わったら上のツールバーの適用をクリックして後は待つだけです。

必要なパッケージですが
 mtools

 p7zip-full
となります。
(これらのパッケージをインストールしないでツールを起動すると教えてくれます)
今回入れたバージョンは

mtools
 3.9.11-0

p7zip-full
 4.57〜dfsg.1-1

でした。

ダウンロードしたツールを実行可能にします。
 ファイルを右クリック>プロパティ>アクセス権>プログラムとして実行できるにチェック。

これでダブルクリックすると起動できますが、その前にUSBメモリを差しておきます。

ツールを起動したら
 Diskimageのラジオボタンをクリック
 ISOを選択
 その右端の…でUbuntuのCDイメージを選択
 左下のTypeがUSBDriveになっていることを確認
 DriveがUSBメモリのデバイス名となっているかどうか確認

ここまでできたら後はOKを押して待つだけ。

このUSBメモリを差してPCを起動するとメニューが出ますので
default
を選べばOK
Ubuntu9.04が立ち上がります。

グラフィックドライバの関係で1200x800が表示できないのは残念ですが
インストール済みのUbuntu8.04(DELL)が飛んだときの担保として価値はあると思います。

あとはこれをHDDにインストールするか否かが悩みどころですね。
もちろん新しい方がいいのですが、DELLのサポートが切れてしまうというデメリットがあります。

さて、どうしましょうか。