キャンペーンに乗ってみたりします。

ここDELLノートのブログなんですけど。
いいんでしょうか。
いいんですよね。
欲しいしね。
MacBook Air

さて。

社会人が持ち運ぶノートに必要な要素。
色々あると思うんです。
お仕事も色々ですからね。

そんな要素の中で、意外と共通して大事なのがサイズなんじゃないでしょうか。
重量も大事ですが頑張ると何とかなります。
しんどいですし、最悪腰を痛めますが、
持つ本人が頑張れば移動は可能です。
個人的には三キロ弱のノートまで経験ありです(遠い目)

でも、サイズは頑張っても小さくならないですよね。
鞄はどう頑張っても大きくなったりしません。
入らない物はどうやっても入らない。
それじゃあ持ち運びできません。困ります。

それと鞄に入ったとしても12インチより大きいと収まり悪いです。
12インチ以上だとA4サイズをはみ出してしまいますから。
このA4までのサイズで割と世の中回ってたりするんです。
なので頻繁に持ち運ぶには11インチ以下。これ大事。

実際うちのDELLくんは屋内移動専用状態になりました。
まあ、サイズのせいだけではないのですが。

そして。
見た目も結構大事。
マクドナルドでPCを取り出すのは割と勇気がいります。
でもAirなら大丈夫ですよね。
鞄から取り出すのにびくびくしなくてすむのは
とてもありがたいことだと思うのです。

さらに。
剛性も必要ですよね。
壊れやすいのでは話になりません。
その点MacBook Airなら。。。。どうなんでしょう。
強いのかな?
タフなのかな?
それは使ってみないとわかりませんよね。

そんなわけで、ください。是非。

MacBook Air 11インチ欲しい!

ubuntu10.04にATOK x3 入れてみました

以前すっぱりあきらめて以来、すっかり日本語が苦手になっていたうちのubuntu君ですが今回導入する事に成功いたしました!っていうメモです。

自力で解決した風ですが、すべて下のリンク先さまのおかげであります。

http://madahiru.blog81.fc2.com/blog-entry-168.html

うちと同様にハマっている方はさらにこちらも参考すると解決が早いです。

http://madahiru.blog81.fc2.com/blog-entry-170.html

あひるさま、ありがとうございました。

Inspiron mini 12 に Ubuntu10.04を導入してみた

ずっと9.04で運用してきたこのmini12ですが、サポートがこの秋で切れることもあって10.04にアップデートすることにしました。

秋まで待って10.10という選択肢もありますが、10.04はサポート期間が長い=手間いらず、ということもあり10.04へのアップデートを選択しました。


■アップデートマネージャによるアップデート(9.04>9.10>10.04)はうまくいきませんでした。

理由ははっきりとは分からないです。10.04までアップデートが済んだ後の再起動でクラッシュするように。リカバーモードで潜ってみたもののすぐに原因がわかりそうもなかったので撤退。クリーンインストールすることに。
>もしかしたらATOK絡みかも?


■Inspiron mini 12 にUbuntu10.04を新規インストールする際の覚書

タスクと参照先またはメモを書いておきます。

USBからインストール
 http://d.hatena.ne.jp/Inspiron/20090601/1243787861

解像度を1280x800にする
(Ubuntu9.04と大きく違うので注意)
 http://blog.wolf.boy.jp/?cid=46505

画面輝度を変更可能にする
 http://blog.wolf.boy.jp/?cid=46505

FirefoxIPv6を無効化
UbuntuIPv6を無効化
 http://omoiyari1004.wordpress.com/2010/04/16/ubuntu-10-04-ipv6-disable-firefox/

自動起動するアプリ削除
 システム>設定>自動起動するアプリ

Firefoxアドオン追加
 https://addons.mozilla.jp/firefox/

Firefoxの最後のタブを閉じてもウインドウは閉じないようにする
 about:config
 browser.tabs.closeWindowWithLastTab →false

無線LANをwicdに入れ替え
 http://d.hatena.ne.jp/Inspiron/20100501/1272657281

自動でNetworkManagerがアンインストールされないので手動で削除
 システム>システム管理>Synapticパッケージマネージャ

無線LANバイスのドライバインストール
 システム管理>ハードウェアドライバ
 ドライバが見つかるのでSTA無線ドライバを入れる

バイス設定
 wicd network manager の preferences
 wlan0からeth1にデバイス名を変える

soxインストール
 http://d.hatena.ne.jp/Inspiron/20100202/1265046297

ATOKインストール
 インストール済 ただし、使用できない?
 今日のところは挫折
 
タッチパッドの無効化
 前はGUIで設定できたような気がしますが。
 おかげで使い勝手悪いです。


■上記の手順でほぼアップデートは終わりました。

ただし、懸案として残ってしまったATOKタッチパッドは近日中に何とかしたいです。


■追記

ATOK導入はこちらを。

自動起動するアプリは適当に削除しておくほうがよいかと

NetworkManagerからWicdへ乗り換え-その後

結論から言うと接続不可になる事象は格段に減りました。

1〜2日に一度必要だったOS自体の再起動が
乗り換え後は18日間で一度のみ。

100点とはいいませんが、格段に安定度が上がった印象です。

NetworkManagerからWicdへ乗り換え

導入当初からたびたび起こっていた無線LANの断線が割とストレスになってきました。
ネットぐるぐるした結果、Wicdに乗り換えると良いよ、的な意見をいくつか見かけたので真似することにします。

→参考サイト
Ubuntu 無線 LAN マネージャを NetworkManager から Wicd に乗り換える

ターミナルから
$ sudo apt-get install wicd

これだけ。
これして再起動するとWicdが有効になり、同時にNetworkManagerが無効になるようです。
無線の暗号化等の再設定は必要になるので、そこだけは注意です。

これで再起動の回数が減るといいなと思いつつ、今日はこれまで。

TrueCryptを使ってみる

Windowsのデスクトップに導入したのでubuntuにも導入してみました。

ubuntuに導入するにあたって参考にしたのはこちら

Ubuntu Desktop EditionにインストールしたTrueCryptで隠しボリュームのファイルシステムをext3にしたい

上のサイト見ながら作業。
ubuntu用のパッケージっていうのがあるので間違うこともなさそう。
ubuntu版は英語オンリーみたいなんですがそんなに難しくはないです。
メニュー構成、操作法等似てるので一度Windows版を弄っておくとなお理解しやすいかも。



使用感など。

ドライブ丸ごと暗号化するよりもコンテナをつくって仮想ドライブとしてマウントの方が
取り回しがいい感じです。
ドライブをファイルとして持ち歩いちゃう感じ。
しかもふたがきっちりと閉まってる。

使用してるPC全台に導入、ファイルだけ移動してエヘヘというのが
わかりやすく間違いがないようにおもいます。
これだとファイルの移動はネットワークでもUSBメモリでもかまわないのがポイント。
アプリの使うキャッシュなんかも暗号化フォルダの中にしておくとなおいいかもです。

ただ電源入れてる時間が長いPCはアンマウントするのを忘れないようにしないと
あまり意味がなくなっちゃうかもしれませんけれど。



注意点を。

ファイルシステムを聞かれるところはFATにすること。
ext3とかlinux用のファイルシステムを選んじゃうとwindows機でそのままでは読めないです。
Windows側でそれらが読めるようになっていれば話は別かも)
さらに、
Settings→Preference→Mount Optionsに
 utf8
と入力しておくこと。
これ忘れるとやはり持ち出した時にファイル名やフォルダが気持ちよく文字化けしてあわわです。

truecryptで暗号化したパーティションをマウントしたら文字化け

上記サイトに感謝。

しかしセキュリティを考えるにあたって難しいのはどこまでやるかですよね。
自己責任ゆえにある程度きっちりしたいとは思いますが
あまり煩雑だと運用するのがしんどいです。
守るべきデータに見合った程度のセキュリティってのが理想なんでしょうけれど
なかなかに難しいものですよね。

Wineをお供にサクラエディタを使う

えー、タイトル通りubuntu9.04にWineとサクラエディタ入れてみました。

結論から言うと、使えませんでした。
いや、もしかしたら設定等でどうにかなるのかもしれない。
けど、私は駄目でした。
途中で放り投げた。

 Windows日本語テキストエディタ「秀丸」をUbuntuで使いたい!

Wineでサクラエディタ使えないというのは上の記事で以前みていて
「使えないのかー」ってあきらめてたんですけれども。
やっぱりGeditにはどうにも我慢ならなくてですね。どうにかならないかと。
それでへろへろとさまよっていて見つけたのが下の記事。

 Wine上のサクラエディタの動作について(バージョン1.6.5.0時点)

それでやってみる気になりました。

 Windows日本語テキストエディタ「秀丸」をUbuntuで使いたい!
 Wine for Ubuntu and Ubuntu derivatives

上のリンク先二つ見ながら作業。
そんなに難しくはないです。
そのあとサクラエディタも落としてWineからインストール、と。
…んー。

んで、だめだったとこ。
 ・IMEの変換対象の文字列が識別できない
 ・shiftキーを押しながら文字列の選択が出来ない(IMEがオンじゃなければできる)
他にもあるかもしれませんが、それだけでやる気を無くしてしまいました。

環境:
 DELL Inspiron mini12
 ubuntu9.04
 Wine 1.1.41
 サクラエディタ 1.6.5.0

とりあえず今回はここまでであきらめまする。。。